2018/07/04
長谷中学校発・7/29鹿嶺高原で辛いカレーを食べるイベント記者会見
みなさんこんにちは、M支援員です。
先週の6月29日、長谷中学校で学校をあげての記者会見が行われました。
7月29日(日)に行う、鹿嶺(かれい)高原での「カレーフェス」開催発表です。
各メディアから、記者の方も大勢来られました。
長谷中学校「カレーフェスin鹿嶺高原」HP

最初は、3年生から「カレーフェス」イベント開催の発表。
「中学生にできる地域おこし」がテーマです。

各学年が協力して、イベントを盛り上げます。
1年生は、歌とともに「ラー油をかけたアイスクリーム」の当日提供。
ラー油は、学校を始め長谷で育てるとうがらしから作られるものです。

2年生は一転落ち着いた会見で、長谷の伝統芸能である中尾歌舞伎に関する
ブースを当日出すということです。現在、中尾歌舞伎のファンクラブを作ると頑張っています。

3年生は、「長谷カレー」の開発、提供をするのですが、
別に鹿嶺高原を舞台にした「フォトロゲ」開催の発表もありました。

翌日の新聞やケーブルテレビなどでも、この記者会見の様子が流れましたが、
実際には記者の後ろに全校の生徒や先生、また多くの地域の方などがいました。
開発中のカレーの試食もあり、当日に向けて楽しみです。

くわしくは、長谷中学校のホームページをご覧ください。
長谷中学校「カレーフェスin鹿嶺高原」HP
[追記]facebookイベントページもできました。
カレーフェスin鹿嶺高原(facebook)

--------
伊那市への移住・定住については、ぜひ
伊那市移住応援サイト「伊那に住む」 をご覧ください。
先週の6月29日、長谷中学校で学校をあげての記者会見が行われました。
7月29日(日)に行う、鹿嶺(かれい)高原での「カレーフェス」開催発表です。
各メディアから、記者の方も大勢来られました。
長谷中学校「カレーフェスin鹿嶺高原」HP

最初は、3年生から「カレーフェス」イベント開催の発表。
「中学生にできる地域おこし」がテーマです。

各学年が協力して、イベントを盛り上げます。
1年生は、歌とともに「ラー油をかけたアイスクリーム」の当日提供。
ラー油は、学校を始め長谷で育てるとうがらしから作られるものです。

2年生は一転落ち着いた会見で、長谷の伝統芸能である中尾歌舞伎に関する
ブースを当日出すということです。現在、中尾歌舞伎のファンクラブを作ると頑張っています。

3年生は、「長谷カレー」の開発、提供をするのですが、
別に鹿嶺高原を舞台にした「フォトロゲ」開催の発表もありました。

翌日の新聞やケーブルテレビなどでも、この記者会見の様子が流れましたが、
実際には記者の後ろに全校の生徒や先生、また多くの地域の方などがいました。
開発中のカレーの試食もあり、当日に向けて楽しみです。

くわしくは、長谷中学校のホームページをご覧ください。
長谷中学校「カレーフェスin鹿嶺高原」HP
[追記]facebookイベントページもできました。
カレーフェスin鹿嶺高原(facebook)

--------
伊那市への移住・定住については、ぜひ
伊那市移住応援サイト「伊那に住む」 をご覧ください。