2019/02/08
学校給食の食育・地産地消シンポジウム
みなさんこんにちは、M支援員です。
長谷中学校の学校給食について、
このブログでも何度か取り上げましたが、
このたび「給食シンポジウム」を開催します。

長谷中学校給食シンポジウム
「地域とともに進める食育・地産地消の学校給食」
日時:2月16日(土)13:00~16:40
内容:
13:00~ シンポジウム
★全国学校給食甲子園決勝大会の受賞報告
★長谷中学校の食育に関する取り組み紹介
★地産地消コーディネータによる記念講演
★パネルトーク「暮らしのなかの食」を学び取るために
15:40~ 交流会(会費1,000円)
★地元の方に協力いただき郷土食を囲んで
お問い合わせ、お申し込み:長谷中学校
Tel.0265-98-2050
http://www.ina-ngn.ed.jp/~hasechu/

詳しくは、掲載した画像を参照いただくか、
長谷中学校にお問い合わせください。
--------
伊那市への移住・定住については、ぜひ
伊那市移住応援サイト「伊那に住む」 をご覧ください。
長谷中学校の学校給食について、
このブログでも何度か取り上げましたが、
このたび「給食シンポジウム」を開催します。

長谷中学校給食シンポジウム
「地域とともに進める食育・地産地消の学校給食」
日時:2月16日(土)13:00~16:40
内容:
13:00~ シンポジウム
★全国学校給食甲子園決勝大会の受賞報告
★長谷中学校の食育に関する取り組み紹介
★地産地消コーディネータによる記念講演
★パネルトーク「暮らしのなかの食」を学び取るために
15:40~ 交流会(会費1,000円)
★地元の方に協力いただき郷土食を囲んで
お問い合わせ、お申し込み:長谷中学校
Tel.0265-98-2050
http://www.ina-ngn.ed.jp/~hasechu/

詳しくは、掲載した画像を参照いただくか、
長谷中学校にお問い合わせください。
--------
伊那市への移住・定住については、ぜひ
伊那市移住応援サイト「伊那に住む」 をご覧ください。