大都市圏と伊那市の暮らしのバランス

みなさんこんにちは、M支援員です。

今日は、伊那市移住・定住ガイドブックより、

「都市圏と伊那市(長野県)の暮らしのバランス」

をご紹介します。


このコーナーでは、「収支と支出」、「1日の過ごし方」、

「余暇の過ごし方」、「出産・子育て」、「健康」、

「安心安全」、「生活・住まい」の7つのカテゴリーで、

都市圏と伊那市(長野県)を比較しました。


例えば「平均家賃」は、1坪当たり単価が東京と長野で半分に。

通勤時間は東京の約3分の2で、帰宅時間も1時間早く。

平均寿命も全国トップクラスで伊那市は長いです。


一方、光熱水道費は東京より1割ほど上がります。

(冬の暖房にかかる費用のためと思われます)

他にも、すべてが大都市圏より条件がいいとはいえません。


詳しくは、伊那市ホームページに書いてありますので、

ぜひご覧ください。(画像をクリックするとジャンプします)

大都市圏と伊那市の暮らしのバランス
大都市圏と伊那市の暮らしのバランス



伊那市移住・定住ガイドブックも、ぜひご覧ください。

大都市圏と伊那市の暮らしのバランス

「伊那市移住・定住ガイドブック」


--------

伊那市への移住・定住については、ぜひ

伊那市移住応援サイト「伊那に住む」 をご覧ください。


同じカテゴリー(移住定住ガイドブック)の記事
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
M-Ina
M-Ina
伊那市移住HP「伊那に住む」
【なまえ:M支援員】
★伊那市移住・定住相談窓口の中の人です。
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8